お知らせ
助産師さん・看護師さんの募集
2025年03月17日
週に1‐2回程度、当院に勤務いただける助産師さん、看護師さんを募集しています。 特別なスキルや資格は必要ありません。同性の立場から、患者様の味方となって働いてくださる方であれば、 嬉しいです。女性の健康増進を第一に考える当院で 一緒に働いてみませんか? ご自身のスキルアップやウイメンズヘルスに興味ある方、漢方やリハビリに興味ある方などは 特に歓迎します。 院長 加藤宗寛 詳細はお電話にてお問い合わせください。
寒中お見舞い申し上げます。
2025年01月20日
みなさま、明けましておめでとうございます。年末は体調を崩し、2日間も休診してしまい、予約患者様には 大変ご迷惑をおかけしました。改めて、お詫び申し上げます。今年の正月休みは、初詣くらいで遠出もせず、すっかり気力も体調も回復しました。今年も よろしくお願い申し上げます。 院長 加藤宗寛
イベント参加しました<青空ストレッチ体操>
2024年06月12日
6月8日、キセラ川西せせらぎ公演で開催された「バースフェスタ2024 with マルシェ」のイベント「青空ストレッチ」に、当院の理学療法士(Ms. C.H.)がインストラクターとして登場しました。わずかな時間でしたが、参加頂いた皆様と一緒に汗をかき、楽しい時間となりました。彼女は、女性のお悩みに特化したリハビリを目指し長く研鑽を積んでおり、当院の女性リハ部門をもり立ててくれています。本人も、なかなかのスポーツウーマンで、施術で痛みやこりをとるだけでなく、再発予防のストレッチにも精通しています。また国立大学の招聘准教授も務め、若手の育成にも力をいれています。
当クリニックでは、産後の骨盤矯正に力を入れており、この施術を多くの褥婦さんに体験して頂ければと思っています。ご興味のある方は、お電話にてお問い合わせ下さい。
女性健康回復プログラム 6600円/1時間(税込) 毎週 火曜日10時〜13時 土曜日10時〜12時
※当プログラムは基本的に女性の患者様に限らせていただいております。
https://www.ladies-clinic-kato.com/womensprogram.html
おかげさまで5周年
2024年05月30日
おかげさまで、開院5周年を迎えました。これも、通院頂いた患者様とご支援頂いた地域の皆様、そして医師会や医局の先生方のおかげと、感謝申し上げます。父の産院を改装し、細々と始めた婦人科を中心とした診療でしたが、多彩な患者様にご来院頂き、わたし自身、医療者として成長する事が出来ました。男性の医師という事で心配した若い女性の患者様のご受診でしたが、思いのほか多くの方に来院頂き、嬉しい誤算となりました。また父の産院で分娩された地域の患者様から、昔ながらの雰囲気が残って大変懐かしいという感想を頂くと、地域に根ざした診療継続の重要性を再認識した次第です。
この5年間は、大半がコロナ禍の渦中にあり、我々を取り巻く環境も大きく変化しました。そんな中で、今までお世話になった先生方や企業団体の皆様に少しでも恩返しできないかと、常に考えて参りました。今年は、大阪大学産婦人科教室と共同で乳酸菌製剤の治験をスタートする事が出来そうです。来る6月8日にはキセラ川西せせらぎ公園で行われるバースフェスタに初協賛し、当院の女性理学療法士を派遣します。多くの同僚や同級生が引退して悠々自適の生活に入るのを横目に、老体(自分ではそうも思いませんが)にむち打って、もうすこし頑張っていきたいと思います。今後ともよろしくご指導ご鞭撻を頂きますようお願い申し上げます。
2024年6月 レディースクリニック かとう 院長 加藤宗寛
駅前の案内図
2024年01月03日
当院は、阪急川西能勢口駅東口から徒歩1分の住宅地にある戸建ての建物です。以前から駅からの道が解りにくいとの指摘をいただいておりましたので、駅前に道案内の看板を設置しました。お役に立つと幸いです。
看板のある美容室の右の道をお進みください。
マスク着用のお願い(再掲)
2023年11月14日
当クリニックでは、厚生労働省の推奨に従い、ご来院の皆様全員にマスク(不織布のもの)の着用をお願いしております。お持ちでない方は、受付で用意しておりますのでお申し出ください。(1枚30円)
ご不便をおかけしますが、高齢者や感染リスクの高い方への感染防止のため、ご理解・ご協力の程、宜しくお願い致します。
マスク着用のお願い
2023年06月15日
2023年5月より新型コロナウイルス感染症が「5類感染症」に移行となりましたが、厚生労働省から医療機関の受診時は今まで通り、マスクの着用を推奨すると発表されました。
当クリニックでは、高齢者等の重症化リスクの高い方への感染を防ぐため、引き続きご来院の皆様にはマスクの着用をお願い致します。ご理解・ご協力の程、宜しくお願い致します。
開院4周年を迎えました。
2023年06月04日
おかげさまで今月で開院から4年が経ち、この間、多くの地域の患者様にご来院頂きました。当院のモットーである「癒しの医療をあなたに」を守るべく、どんなに小さな事でも患者様の悩みをゆっくり聴き、少しでもよい方向に向けていく事を目指してまいりました。中には、やや診療が冗長になる事もありますが、一人一人の患者様のおかれた状況を充分に理解し治療につなげたいと思うゆえのこと、どうかご容赦ください。
近隣の中核病院におかれましては、地域医療室を通じて多くの患者様を受け入れて頂きありがとうございました。病院勤務の先生方には、救急の患者様の受け入れに度々のご尽力をいただき、改めて御礼もうしあげます。
この4年間ほとんどがコロナ禍という逆風の船出でしたが、周囲の皆様の温かいお心遣いのおかげで、無事に地域医療の一端を担う事が出来ました。これからも5周年、10周年に向け、一人でも多くの患者様の笑顔が戻るよう努力して参ります。今後ともご支援ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。
令和5年6月2日 レディースクリニック かとう 院長 加藤宗寛
マイナンバーカードによる資格確認について
2023年04月24日
昨年よりマイナンバーカードを保険証として使用できるオンライン資格確認の制度が開始されました。現在、当院では同システムの導入に向けて準備を進めているところです。
2023年7~8月頃に稼働予定ですので、今しばらくお待ちくださいますようお願い申し上げます。
令和5年度子宮頸癌ワクチン公費接種(9価のワクチン接種)
2023年04月07日
子宮頸癌予防ワクチンについて、従来の小学校6年生から高校1年生の方への公費接種に加え、以下の年齢の方へのキャッチアップ接種(接種が遅れていた方に対する公費による追加接種)が可能になっています。川西市、猪名川町在住の方は、当院でワクチンキャッチアップ接種を行う事が出来ます。
本年度の接種対象は 以下の通りです。
対象者:平成9年4月2日から平成19年4月1日生まれ(未接種の方、3回接種を完了していない方)の女性
使用するワクチンは、2価のサーバリックスか4価のガーダシルに加えて、あらたに9価のワクチン(シルガード)の公費接種も可能になりました。
ワクチン接種に関するご質問は市や町の保健センターへ、ワクチン接種のご予約は診療時間内に当院の予約受付へお電話下さい。
川西市保健センター;072−758−4721
猪名川町保健センター;072−766−1000
大阪大学医学部附属病院長 木村正教授(産婦人科学)よりご推薦の言葉をいただきました。
2019年05月31日
当院開業にあたり、大阪大学医学部附属病院長 木村正教授(産婦人科学)よりご推薦の言葉をいただきました。
木村教授のご厚意に感謝し、メッセージを掲載させていただきます。
詳細はこちら
〒666-0014 兵庫県川西市小戸1丁目7-13
- 阪急「川西能勢口」駅
東改札を出て11番出口方向 徒歩1分
休診… 火曜午後、木曜午後、土曜午後、日曜、祝日
受付終了時間は診療終了時刻の15分前となります。
診療は予約優先で行いますので、
できるだけ前日までにご予約ください。
CLINIC INFO
診療時間
休診… 火曜午後、木曜午後、土曜午後、日曜、祝日
受付終了時間は診療終了時刻の15分前となります。
診療は予約優先で行いますので、
できるだけ前日までにご予約ください。
〒666-0014
兵庫県川西市小戸1丁目7-13
- 阪急「川西能勢口」駅
東改札を出て11番出口方向 徒歩1分
診療は予約優先です。
お電話でご予約ください。
