院長コラム
夢洲万博に行こう
2025年05月28日
家内と一緒に大阪港の夢洲で開催中の万国博に行きました。新設の夢洲駅まで地下鉄に乗り、巨大な東ゲートで荷物のチェックを受けて、広い会場に入リます。会場のシンボルである大屋根リング(世界最大の木造建築 一周2Km 高さ20m)の集成材大断面の木組みをくぐると、平日の午後にも関わらず、人気パビリオンやレストランは 予約が取れないほどの盛況です。それでも大半のパビリオンは、半時間ほど並べばフツーに入場できますし、小さなショップも日本では買えないようなお土産が並んでいて、結構充実した時間でした。大屋根リングの下はスケルトン構造になっているので、大阪湾を行き来する貨物船やフェリーが梁越しに見え隠れします。ほぼ海抜0mの広場に立つと、巨大なサンフラワー号が海面を滑るように進んでいくーーちょっと不思議な光景です。アラビアのロレンスが、命からがらネフド砂漠を横切って、スエズ運河の土手の上を行く貨物線を見た時と同じ感動ーーといえば、ちょっとオーバーでしょうか。もう一つ、私を感動させたのは、中央アジアの砂漠の国、トルクメニスタンパビリオンの屋上から見た騙し絵のような光景です。大屋根リングの先にある空中庭園はまるで砂丘のようで、ここが大阪湾の人工島であることを忘れさせます。空中庭園の中腹に横たわる純白のシートは日光を乱反射し、砂漠に浮かぶオアシスの湖面といった風情でしょうか。玄奘三蔵が命がげで渡ったタクラマカン砂漠の果てに見た緑の丘陵、ヘディンが船で渡った彷徨える湖ロプノール、心の琴線に触れる幻想的な西域の情景。こんな童心めいた気持ちになったのは、きっと1970年の千里万博を思い出がダブったせいでしょう。小学校の高学年だった私は、何度か会場をおとずれ、初めて見る世界の人々と文化に新鮮な感動を受けました。人の寿命に近い75年の周期を持つハーレー彗星を2回見られる人は幸運だと言われますが、同じ大阪で生涯に2回万博に感動できた自分も、同様に幸運な人生だと思わずにはいられません。
予算も規模も違うので、国を挙げての1970年の千里万博と夢洲EXPO2025を比べるのはかわいそうですが、初めはVRや映像を駆使した夢洲万博に何か本物とは違うもの足りなさを感じたのも事実です。でもそれは、自分が歳をとったせいだと気づきました。素直にお祭りに参加でき、何にでも感動する若い感性や未知のものへの好奇心を失ったからではないかとーー。会場の中を着物姿のコスプレで闊歩する日本の娘さんたちの元気な姿を見た時、それははっきり確信に変わりました。そう、若い人は、祭りの輪の中に自然に入っていけるのです。会場に虫が出たり、ちょっと交通渋滞があったからといって、開催者を上から目線で批判するのは、いかがなものかと思います。海外のお客さんに恥ずかしいとか繊細なおもてなしの心というのはよくわかりますが、ここは日本人がもっとはめを外して楽しんでもいいのでは、と感じた次第です。(まあ大阪ですから、言われなくてもそうするでしょうが)
(2枚ともEXPO2015公式h Pより)
コラム一覧
2025年05月16日
2025年05月15日
2025年04月25日
2025年04月25日
2025年04月11日
2025年04月02日
2025年03月07日
2025年03月04日
2025年02月20日
〒666-0014 兵庫県川西市小戸1丁目7-13
- 阪急「川西能勢口」駅
東改札を出て11番出口方向 徒歩1分
休診… 火曜午後、木曜午後、土曜午後、日曜、祝日
受付終了時間は診療終了時刻の15分前となります。
診療は予約優先で行いますので、
できるだけ前日までにご予約ください。
CLINIC INFO
診療時間
休診… 火曜午後、木曜午後、土曜午後、日曜、祝日
受付終了時間は診療終了時刻の15分前となります。
診療は予約優先で行いますので、
できるだけ前日までにご予約ください。
〒666-0014
兵庫県川西市小戸1丁目7-13
- 阪急「川西能勢口」駅
東改札を出て11番出口方向 徒歩1分
診療は予約優先です。
お電話でご予約ください。
