院長コラム

卑弥呼のみた夜空

2025年02月20日

中学の歴史の教科書に載っていた3世紀の邪馬台国の女王、卑弥呼。彼女が統治した邪馬台国のありかは、いまだにはっきりしません。その位置を示した中国の魏志倭人伝の水行十日陸行一月などの路程に色々な解釈が成り立つからです。個人的には、古田武彦先生が50年以上前に発表した博多湾説が、合理的で説得力を持つと思うのですが、なぜか正式な学説にはなっていません。

漢時代の短里を用いれば。帯方郡から博多湾に行き着きますがーー。(古田史学法134号)

邪馬台国議論は、江戸時代から盛んで、畿内説と九州説が有力でした。畿内説のよりどころは、同時代に作られたとみられる箸墓古墳。一方で九州説の拠り所は、国内最大の環状集落がある吉野ヶ里遺跡です。2022年に吉野ヶ里遺跡から発掘された3世紀初め頃の石棺に刻まれた線刻が、当時の星空を表しているのではないかという新聞記事を見つけました。天文図といえば、奈良県のキトラ古墳が有名ですが、吉野ヶ里のものはそれよりも500年も古いものとなります。当時の星空のシュミレーションから、琴座のベガや白鳥座のデネブ、鷲座のアルタイルなどの夏の大三角を作る一等星が✖️印で示されています。さらに、西暦214年6月30日に、乙女座のスピカと火星、木星、土星が直線に並ぶ珍しい天体会合の様子が、舟形の三角形で表されている可能性も出てきました。(この天体会合は、シュミレーションだけでなく、5世紀に編纂された後漢書の項にも記述があり、実際に起こったことがわかっています。)この船形は、北極を指しており、当時の北辰北斗信仰(前回の妙見信仰もそうでしたね)で。死者の魂を送る船だと考えることもできるようです。真偽の程はこれからですが、なんともロマンのある話ですね。

卑弥呼の墓跡とも言われた石棺の蓋から出土した線刻(佐賀新聞より)

一覧に戻る

兵庫県川西市 婦人科 レディースクリニックかとう

〒666-0014 兵庫県川西市小戸1丁目7-13

Tel.072-764-6306

  • 阪急「川西能勢口」駅
    東改札を出て11番出口方向 徒歩1分

診療時間

休診… 火曜午後、木曜午後、土曜午後、日曜、祝日

受付終了時間は診療終了時刻の15分前となります。

診療は予約優先で行いますので、
できるだけ前日までにご予約ください。

CLINIC INFO

診療時間

診療時間

休診… 火曜午後、木曜午後、土曜午後、日曜、祝日

受付終了時間は診療終了時刻の15分前となります。

診療は予約優先で行いますので、
できるだけ前日までにご予約ください。

兵庫県川西市 婦人科 レディースクリニックかとう

〒666-0014
兵庫県川西市小戸1丁目7-13

  • 阪急「川西能勢口」駅
    東改札を出て11番出口方向 徒歩1分

診療は予約優先です。
お電話でご予約ください。

このページの先頭へ